手紙29番

全集の​編集に​あたり29と​いう​番号が​割り当てられた​この​手紙は、​聖ガブリエル職を​テーマと​している。​聖ガブリエル職とは、​一般的に、​青年期を​過ぎ結婚の​道への​呼びかけを​感じている​人々の​間で​行われている​オプス・​デイの​使徒職を​指す。​それは​おそらく、​今日オプス・​デイの​使徒職の​中で​最も​広がりを​持っている。

聖ホセマリアが​この​手紙を​書いた​正確な​時期は​分かっていない。​いずれに​せよ、​その​時期が​手紙に​付されている​1959年1月9日に​近いことは​間違いない。​手紙は​印刷された​後、​1966年1月21日に​各国に​送られた。

聖ホセマリアは​その​生涯を​通して、​オプス・​デイの​カリスマと​その​歴史の​中心的な​側面を​扱った​「手紙」と​呼ばれる​一連の​文書を​書いた。​手紙は​親しい​間柄に​おける​会話のような​形式に​こだわらない、​愛する​人に​対して​大切な​ことを​伝える​時のような​文体で​書かれている。​この​手紙の​批判版は​雑誌『Studia et Documenta』17巻​(2023年)​279-351頁に​掲載されている。

チャプターズ
この本を他の言語で