201

日常生活と​観想

再び福音書を​繙いてみましょう。​今度は​聖マタイの​第二十一章です。​「都に​帰る​途中、​イエスは​空腹を​覚えられた。​道端に​いちじくの​木が​あるのを​見て、​近寄られた」25。​空腹を​覚える​あなた、​渇きを​覚えて​シカルの​井戸の​傍らに​立つあなたを​見ると、​喜びが​こみあげてきます26。​完全な​神であると​同時に​骨肉を​備えた​完全な​人間27である​あなたを​眺める​ことができるからです。​また、​理解されている​こと、​愛されている​ことを​私が​決して​疑わないように、​キリストは​「自分を​無に​して、​僕の​身分に​な​(って)」​28くださった​ことが​よく​理解できるからです。

​ <​空腹を​覚えられた​>。​仕事や​勉強や​使徒職に​疲れ、​地平線が​見えなくなって​希望を​失う​とき、​そのような​時には​キリストに​視線を​向けます。​優しい​イエス、​疲れ切った​イエス、​飢えと​渇きを​覚える​キリストに​目を​やるのです。​何と​いう​悟らせ方、​何と​いう​愛させ方でしょう。​あなたは、​罪を​除いて​すべての​点で​私たちと​同じ​人間に​なってくださいました。​あなたと​一緒で​あれば、​悪への​傾きにも、​罪にも、​打ち​勝つことができる​ことを​はっきりとお教えに​なります。​疲れも、​飢え、​渇きも、​涙も、​別に​大した​ことでは​ありません。​キリストも、​疲れを​経験し、​飢えを​覚え、​渇きに​苦しみ、​涙を​流しました。​大切なのは、​天に​おられる​御父のみ​旨29を​果た​すために​戦う​ことです。​戦いと​言っても、​主が​常に​傍らで​付き添ってくださいますから、​甘美な戦いと​言えましょう。

この点を別の言語で