神の朋友

 1977年に​初めて​出版された​本書は、​聖ホセマリアの​最初の​遺作で、​18の​説教を​収録しています。​その​目的は​「読者の​近くに​おられる​神」との​友情の​うちに​生きるのを​助ける​ことです。​その​ために​一連の​人間徳と​超自然徳を​言及点と​しています。​著者は、​これらの​説教の​中で​キリスト教の​諸徳に​ふれながら、​読者が​子どもとして​父なる​神と​語り合えるように​導いています。​福者アルバロ・デル・ポルティーリョは、​本書の​紹介〈上梓に​あたって​〉の​中で、​これらの​説教は​「体験に​基づいた​教えであり、​神学者の​造詣(ぞうけい​)と​霊魂の​良き牧者の​福音的な​教えとが​溶け合い​ひとつと​なって」いると​述べています。​「今回の​説教集第二巻には、​エスクリバー・デ・バラゲル師の​存命中に​発行された​説教と、​疲れを​いと​わず​着実に​働き続けた​師が、​将来の​発行を​考えて​残した​数多くの​説教の​うち、​いく​つかを​収録しました」。​「これら​18の​説教は、​キリストに​付き従おうと​する​人々に、​基本的な​人間徳と​キリスト教諸徳の​全貌を​示してくれます」。​(...)​「エスクリバー・デ・バラゲル師の​言葉は、​そのまま​神との​語り合い、​つまり​祈りに​なります。​とは​言え、​耳を​傾ける​人々の​不安や​希望に​ピッタリと​波長の​合った​親密な​語り合いでなくなるわけでは​ありません。​これらの​説教は、​キリストの​教えと​キリスト教的生活に​ついての​カテケージスであり、​神に​ついて​語ると​同時に、​神と​語り合う​言葉です。​私たちの​心を​つかんで​訴えかける​力の​秘密は​きっと​この​点に​あるのでしょう。​倦(う​)まず弛(たゆ)​まず神を​見つめ常に​唯一の​愛に​ついて​語っているからです」。​「これらの​著作には、​単純さと​ともに、​情熱的で​溢れるような​愛が​常に​対置されています。​エスクリバー・デ・バラゲル師が​提示する​聖性の​道は、​実に​自由を​尊重する​心に​つながっています。​オプス・​デイの​創立者は、​ヒッポの​司教聖アウグスチヌスの​言葉に​歓喜しているようです。​神は​『自らすすんで​自由に​仕える​召​使いが、​より​良い​僕(しもべ)であるとお考えに​なった』」。

チャプターズ
この本を他の言語で