43

たぶん、​あなたは​言うかもしれない。​どうして​私が​努力しなければならないのか。​「キリストの​愛が​わたしたちを​駆り立てる」​10からであると、​聖パウロが​答えてくれます。​愛徳の​領域を​広める​ために​一生は​短すぎるからです。​広い心で​実行する​決心を​立てて欲しいので、​倦まず弛まず次のように​繰り返してきました。​「互いに​愛し合うならば、​それに​よってあなたが​たが​わたしの​弟子である​ことを、​皆が​知るようになる」11。​ほか​でもない​この​愛徳を​みて、​人々は​私たちがキリスト者である​ことを​認めるでしょう。​どのような​活動に​従事するにしても、​信者の​活動の​出発点は​愛徳ですから。

​ キリストは​純潔この​上ない方でしたが、​清い​生活こそ​弟子と​認められる​ための​しるしであるとは​仰せに​なりませんでした。​主は​節制に​徹した​お方で、​枕する​ところもなく​12​何日も​祈りと​断食13で​過ごされましたが、​「あなたたちが​大食漢や​大酒飲みでなければ、​人々は​あなたたちを​わたしの​弟子であると​認めるであろう」とも、​仰せに​なりませんでした。

​ いつに​なっても​同じことが​起こります。​過去に​おいても​キリストの​清らかな​生活は、​今も​よく​見られるように、​腐敗した​当時の​社会に​大きな​平手打ちを​食わせました。​宴会に​明け暮れる​人々、​食っては​吐き、​吐いては​食う​輩、​「神は​自分の​腹である」14と​いう、​サウロ​(パウロ)の​言葉を​自ら地で​行くが​ごとき​人々に、​キリストの​節制は​鞭打ちのような​衝撃を​与えました。

この点を別の言語で