10

信仰と理性

 神の子であるという自覚をもち、祈りと償いの生活をするならば、あなたは非常に敬虔なキリスト信者となり、神のみ前では小さな子どものようになることでしょう。敬虔な生活とは子たるものの徳です。幼くて、助けを要する者であることを自覚しなければ、また事実そうでなければ、父親の腕に子どもが身を任せることはないでしょう。何回も霊的幼子の道について黙想したことがあります。この道は剛毅に対立するものではありません。いうのは、強い意志と鍛え上げられた円熟、確固とした誠実な性格を要求するからです。

 子どものように信心深いこと、しかし無知であってはなりません。各人は、できる限り、信仰に関する真剣な学問的研究、すなわち神学の勉強に励むべきです。子どものような信心と神学者のような確かな教理を身につけることが必要なのです。

 神学 ― 健全でしっかりとしたキリスト教の教え ― を知りたいという熱意は、第一に、神を知り、神を愛したいという希望を動機として持っています。同時にまた、創造者の御手から出たこの世が有する、いとも深遠な意味を究めたいという信者としての関心によるものです。信仰と学問、あるいは人間の理性と天啓の間に存在するという仮想の矛盾を、ある人々は同じような調子で何度も持ち出します。しかし、矛盾があると思う人たちは、問題の真の姿を理解していないのです。

 世界が神の御手から出たのであれば、また神が、ご自身にかたどって人間をお造りになり47知性の閃きをお与えになったのであれば、たとえ困難な作業であるにしても、すべてのものが本性的にすでに所有している神的意義を知性が探究するのは当然でしょう。そうすれば私たちが恩恵の次元まで高められた結果としての物事の超自然的意味も、信仰の光によって把握できるようになります。いかなる学問でも、真剣に探求されるならば真理に達するはずですから、科学を恐れることはありません。キリストご自身も「わたしは真理である」48と言われましたから。

 キリスト信者は知識欲を持つべきです。最も抽象的な知識の探求から手先の技術に至るまで、すべてにおいて神に到達することができるはずなのです。人の仕事で聖化できないというものはありません。すべて自己の聖化の動機となり、周囲の人々の聖化において神に協力する機会となるものです。イエス・キリストに従う人々の光は谷底に隠されるべきではなく、山頂にあるべきですが、それは、「あなたがたの立派な行いを見て、あなたがたの天の父をあがめるようになる」49ためです。

 このように働くことは祈りです。このように勉強することも研究することもそれぞれ祈りです。結局、いつも同じことに帰着します。つまりすべては祈りであり、すべては私たちを神に導き、朝から晩まで神との絶えざる交わりを豊かにさせることができ、またそうでなければならないということなのです。真面目な仕事はすべて祈りであり得るし、祈りとなるすべての仕事は使徒職でもあります。こうして人は、飾り気はなくとも確固とした生活の一致において強められるのです。

この点を別の言語で