143

聖櫃から​私たちを​ごらんに​なっている​イエスは​よく​ご存じなのですが、​今の​話題とは​関係の​ない​ある​事情から、​私は​自分が​神の​子である​ことを​特に​実感できる​一生を​過ごしてきたと​言えます。​意向を​改め、​自らを​浄化し、​主に​仕える​ため、​また神の​愛と​私自身の​屈辱を​もとにして、​すべての​人々を​理解し、​そして​赦すために、​主の​聖心の​うちに​入り込む​喜びを​味わうことができました。

​ それゆえ、​今皆さんに​重ねてお願いします。​いとも​簡単に​私たちを​惑わす、​弱さと​いう​悪夢から​早く​目覚めて、​自らを​改め、​神の​子と​しての​自覚を​強く​持ってください。

​ 東方の​地を​巡り歩く​イエスを​模範に​するなら、​この​真理を​さらに​深く​理解できるでしょう。​ヨハネの​書簡には、​「わたしたちが人の​証しを​受け入れるのであれば、​神の​証しは​更に​まさっています」5と​書き記してあります。​ところで、​神の​証しとは​なんの​ことでしょうか。​「(御父が​どれほどわたしたちを​愛してくださるか、)​考えなさい。​それは、​わたしたちが神の​子と​呼ばれる​ほどで、​事実また、​そのとおりです」6と​聖ヨハネは​答えています。

​ この​喜ばしい​神との​父子関係に、​私は​絶えず​支えを​求めてきました。​どのような​事情が​あっても、​時に​よって​色合いは​異なったけれども、​いつも​神に​申し上げた​ものです。​主よ、​私を​このような​場に​置き、​あれこれと​仕事を​お任せに​なったのは​あなたです。​あなたを​深く​信頼いたします。​あなたが​私の​父である​ことは​よく​承知しております、と。​子供たちが​父親に​全幅の​信頼を​寄せる​様子を​幾度と​なく​目に​してきました。​子供のように​神のみ​手に​すべてを​委ねる​ならば、​心は​活力に​溢れ、​深くて​強い​落ち着きの​ある​信仰心を​獲得し、​その​結果、​常に​正しい​意向で​働く​ことができると​いう​ことを、​司祭と​しての​経験から​確信できました。

この点を別の言語で