74

自然徳

ある種の世俗主義的な考え方と敬虔主義と呼ぶことのできる考え方は互いに対立する考え方ですが、両者の間にはひとつだけ共通点が見られます。いずれもキリスト者をまともな人間であるとは考えないことです。前者の考え方は、福音の要請に従うなら人間の資質が窒息させられると言い、後者の考え方は、堕落した人間は信仰の純粋さを危うくすると主張します。双方とも、「言は肉となって、わたしたちの間に宿られた」6という、受肉の秘義の深い意味が理解できていません。

 人間として、キリスト者として、また司祭としての私の経験に照らしてみても、事実はその反対です。たとえ罪に浸り切っている人でも、ちょうど灰の中の埋み火のように、高潔な光を心に秘めているのです。そのような人たちと一対一で話し合い、キリストの言葉を伝えると、いつも良い反応があったから、こう申し上げるのです。

 世の中には、神と没交渉の人が多いのですが、それは神について聞く機会に恵まれなかったか、または忘れてしまったかのいずれかでしょう。ところで、そのような人々にも誠実で忠実な心構え、憐れみ深く、人間的にまじめな態度が見られます。このような心構えをもつ人なら、神に対してすぐに心を開くことができるはずだと、私は敢えて断言したい。超自然徳の基となる自然徳(人間徳)を身につけている人々だからです。

聖書への参照
この点を別の言語で