63

空想を​述べているのでは​ありません。​私が​お話ししているのは、​非常に​具体的で、​非常に​重要な​ことです。​救いの​わざが​始まったばかりの​頃、​社会は​すこぶる​異教的で、​神の​要求に​強い​敵意を​示していましたが、​そのような​社会を​さえ​変える​ことが​できた​理由に​ついて​話しています。​当時の​無名作者の​言葉を​よく​味わってください。​召し出しの​偉大さを​次のように​要約しています。​「この​世に​いる​キリスト信者は、​肉体の​中に​ある​霊魂のような​役割を​果たす。​霊魂が​体の​四肢に​行き渡っているように、​キリスト信者は​世界の​諸都市に​行き渡っている。​霊魂が​体に​住んでいても​体の​ものでないように、​キリスト信者は​この​世に​住んでいながら​この​世の​ものではない。​見えない​霊魂は​見える​体に​保護されている。​事実、​キリスト者も、​この​世に​いる​ことは​知られているが、​彼らの​内的生活は​見えないままである。​(…​)死滅しない​霊魂が、​死滅する​幕屋に​住んでいるように、​キリスト信者も​天上の​朽ちない​住処を​仰ぎ見ながら、​朽ちる​この​世に​寄留人のように​住んでいる。​霊魂が​犠牲に​よって​一層美しくなるように、​キリスト信者は​迫害に​あって​日に​日に​増加してゆく。​(…​)霊魂は​自ら​望んで​肉体から​離れる​ことができないように、​キリスト信者も​社会に​おける​自分の​使命を​放棄する​ことは​許されていない」17。

​ こういうわけで、​この​世の​事柄を​無視するなら、​道を​誤る​ことに​なるでしょう。​神は​日常茶飯事の​なかで​待っていてくださいます。​無限の​知恵である​神の​摂理が、​整え、​あるいは​許す日常生活の​出来事を​通して、​人間は​神に​向かうべきなのです。​しかし、​自分の​仕事を​最後まで​仕上げず、​人間的にも​超自然的にも​意欲的に​仕事を​始めて​おきながら​途中でくじけるなら、​最も​有能な​人のように​職務を​果たさないと​すれば、​さらに​本当に​望むならできるはずですから、​それ以上​立派に​仕事を​やり遂げなければ、​この​目的を​達成する​ことは​できないでしょう。​私たちは​完全に​遣り遂げた​仕事、​精妙で​巧みを​尽くした​細工の​名品を​神に​捧げる​ために、​この​世の​正当な​手段だけでなく​必要な​霊的手段すべてを​用いる​ことができるのです。

この点を別の言語で