第十四留 イエス、墓に葬られる

カルワリオの​すぐ​近く、​庭園の​岩場に、​アリマタヤの​ヨセフは​使った​ことの​ない​墓を​もっていた。​ユダヤ人の​過越の​大祝日の​前日であったので、​イエスを​そこに​安置した。​そののちヨセフは、​「墓の​入口には​大きな​石を​転が​しておいて​立ち去った」​(マタイ27、​60)。

​ イエスは​無一物で​この​世に​来られ、​安らぐ​場所さえも​たず、​また​無一物で​逝かれた。

​ 主の​御母、​わたしの​御母マリアと、​ガリラヤから​主に​つき従って​来た​婦人たちも、​注意深く​すべてを​終えたのち帰って​行った。​日が​落ちた。

​ すべては​終った。​贖いは​実現した。​今や​わたしたちは​神の​子である。​イエスは​わたしたちの​ために​死去され、​その​死去に​よって​わたしたちは​贖われたのである。

​ 「あなたがたは、​代価を​払って​買い​取られたのです」​(コリント一6、​20)。​ あなたも​わたしも​高い​値段を​支払って​買い戻されたのだ。

​ キリストの​生涯と​死去は​わたしたちの​営む生活​その​ものになるべきである。​キリストが​神の​愛ゆえに​わたしたちの​なかで​生きてくださるように、​犠牲と​償いの​うちに​死ななければならない。​そこで、​主に​協カして​全人​類を​贖いたいとの​強い​望みを​もち、​キリストの​御跡に​従うのである。

​ 人々の​ために​生命を​捧げる。​こうして​のみ、​イエス・キリストの​生涯を​自分の​生活とし、​主と​一体に​なることが​出来る。

​黙想の​栞

1.​キリストの​隠れた​弟子である​ニコデモと​アリマタヤの​ヨセフは​高い​地位を​利用して​主の​ために​取り次ぐ。​キリストが​一人で​放置され、​軽蔑されている​時に、​「勇気を​出して」(マルコ15、​43)主を​かばう。​これが​英雄的でなくて​何だろう。

​ 彼らと​共に​十字架の​下に​近づき、​キリストの​冷たくなった​亡骸を、​わたしの​愛の​熱で​暖めよう。​償いと​犠牲で​釘を​引き抜こう。​清い​生活と​いう​新しい​布で​主を​包み、​生きる岩である​わたしの​胸に​主を​埋めよう。​誰も​そこから​主を​奪い​取る​ことは​できない。​主よ、​お休みください。

​ 皆が​あなたを​見捨て​軽蔑する​時、​主よ​「わたしは​仕えます」。

​2.​「あなたたちが、​むなしい​生活から​あが​なわれたのは、​金銀などの​朽ちる​ものに​よるのではなく、​キリストの​尊い​御血に​よる​ものである​ことを​あなたたちは​知っている」(ペトロ一1、​18-19)。

​ わたしたちは​自分の​ものではない。​イエス・キリストが​受難と​死去に​よって​わたしたちを​贖ってくださった。​わたしたちは​主の​ものである。​この​世で​生きる​道は​一つしかない。​キリストと​共に​復活する​ために、​キリストと​共に​死ぬこと。​いつか、​「わたしは​生きているが、​もう​わたしではなく、​キリストが​わたしの​うちに​生きておられる」(ガラテア2、​20)と、​使徒聖パウロと​共に​言えるようになるまで。

​3.​イエスの​受難は​尽きぬ命の​泉である。

​ ある​時は、​主を​エルサレムヘ導いた、​喜びに​満ちた​力を​新たに​経験し、​ある​時は、​カルワリオで​頂点に​達する​苦しみを​経験する。​また​ある​時、​それは​死と​罪に​対する​勝利の​栄光でもある。​ところで、​喜びであれ、​苦しみであれ、​栄光であれ、​つねに​イエス・キリストの​聖心の​愛を​経験する​ことに​変わりは​ない。

​4.​先ず​他人の​ことを​考えよ。​そう​すれば、​過ちは​避け難いけれども、​善い​足跡を​後に​残すことができる。

​ 臨終は​必ず​訪れるが、​その​時も、​キリストのように、​喜んで​それを​受け入れるだろう。​主のように​復活して、​愛なる​御方から​報いを​受ける​ためであるから。

​5.​いかにも​汚らわしい​人々が​犯した​罪悪を​すべて、​わたしも​犯し得ると​考えると、​必ずしも​忠実を​保ち得るとは​限らない​ことを​悟る。​しかし、​このような​不確実さは、​神の​愛の​計らいであり、そうであるから​こそ、​子供のように​父なる​神の​腕に​より​すがって、​主から​離れないために​毎日​少しずつ​戦って​行けるのである。

​ こう​すれば、​神は​わたしを​御腕から​ふりほど​いたりなさらない​ことは​確かである。​「女が​その​乳飲み子を、​母が​その懐の​子を​忘れようか。​よし忘れる​ものが​あっても、​わたしは​あなたを​忘れない」​(イザヤ49、​15)。

この章を他の言語で