45

仕事の​聖化・仕事に​よる​自己聖化と​隣人の​聖化

 ​私の​生涯を​捧げてきた​オプス・​デイの​精神を​説明する​とき、​私は​いつも​〈日常の​仕事〉が​その​中心であると​述べてきました。​召し出しに​よって​私たちは​一つの​使命を​与えられ、​教会の​唯一の​使命に​参加するように​招かれています。​それは​私たちの​同僚の​前で​キリストの​証人と​なり、​すべての​事柄を​神の​方へと​導いてゆく​ことなのです。

​ 召し出しに​よって​一つの​灯が​ともされ、​それに​よって​人生の​意義を​悟り、​信仰の​光を​もって​この​世での​現実の​も​つ​意味を​理解します。​私たちの​過去・現在・未来の​全生涯は、​以前には​気づかなかった​意義と​奥行きとを​もつようになり、​すべての​出来事や​状況は、​今や​その本来の​場所を​占めるようになります。​主が​何処に​私たちを​導いて​行かれるのかが​わかり、​私たちに​託された​役割に​引きつけられていくかのように​感じられるのです。

​ 神は、​私たちを​人生の​不確かな​歩みや​無知と​いう​暗闇から​引き出し、​ある​日、​ペトロと​アンデレに​なさったように​力強い声で​呼びかけてくださいます。​「わたしに​ついて​来なさい。​人間を​とる​漁師にしよう」11。

​ 信仰に​生きる​人は、​困難や​戦い、​苦悩や​悲しみに​遭遇する​ことが​あっても、​決して​挫けたり悩み苦しんだりは​しません。​自分の​生命も​人の​ために​役立てる​ことができる​こと、​また、​なぜ​この​世に​生まれて​来たかを​知っているからです。​「わたしは​世の光である。​わたしに​従う者は​暗闇の​中を​歩かず、​命の​光を​持つ」12と​キリストは​叫ばれました。

​ この​神の​光を​受けるには、​愛する​心を​持たなければなりません。​自分で​自分を​救う​ことは​できない​ことを​謙遜に​認め、​ペトロと​共に​「主よ、​わたしたちは​だれの​ところへ​行きましょうか。​あなたは​永遠の​命の​言葉を​持っておられます。​ あなたこそ神の​聖者であると、​わたしたちは​信じ、​また​知っています」​13と​言わなければならないのです。​もし、​このように​できるならば、​そして​神の​呼びかけを​心から​受け入れる​ことができるならば、​決して​闇を​歩く​ことは​ないのだと​確信を​もって​言い​切る​ことができるのです。​あたかも​嵐が​荒れ狂うはるか​上​空に​太陽が​燦然と​輝いているように、​自己の​惨めさや​欠点を​超えて、​神の​光が​頭上高く​輝いているからなのです。

この点を別の言語で