さらに内的生活について

  秘密。​公然の​秘密。​すなわち、​今日の​諸々の​世界的な​危機は、​聖人たちの​不足と​いう​危機であると​いう​こと。

​ 人間活動の​各分野で​働く​一握りの​〈ご自分の​〉人々を、​神は​お望みである。​そのような​人が​いれば…、​〈キリストの​御国に​おける​キリストの​平和〉が​実現する。

  あなたの​十字架。​キリスト者だから、​常に​あなたの​十字架を​携えていなければならない。​十字架を​仕事机の​上に​置きなさい。​休む前と​目覚めの​ときに、​十字架に​接吻しなさい。​そして、​哀れな​体が​霊魂に​抵抗を​試みる​ときにも、​十字架に​接吻しなさい。

  恐れる​ことなく、​イエス、と主のみ​名を​お呼びしなさい。​そして、​お愛ししています、​と​申し上げなさい。

  内的生活を​軌道にのせる​ために​どうしても​必要な、​あの​幸いな​孤独の​数分を、​毎日、​確保するよう​努力しなさい。

  あなたは​書き寄こした。​「単純さは​完徳の​塩ですが、​私には​正に​この​単純さが​ありません。​神と​あなたの​助けを​得て、​ぜひ身に​つけたいと​思います」。

​ 神様の​助けも​私の​助けも​不足する​ことはない。​手段を​講じなさい。

  この​地上に​生きる​人間は​兵役に​あるような​ものであると、​今を​去る​幾世紀も​昔に、​ヨブが​言った。​未だに、​これを​理解しない​気楽な​怠け者が​いる。

  ​その​超​自然的なやり方は、​実に​軍隊の​戦術である。​戦争、​つまり​あなたの​内的生活の​日々の​戦いは、​要塞の​本陣から​遠く​離れた​ところで​続けるのである。

​ 敵は、​小さい​犠牲や​毎日の​祈り、​秩序正しい​仕事、​生活プランのような、​外堀の​あたりには​行き着くだろう。​しかし、​攻撃に​弱い城の​天守閣には​なかなか​近づけない。​万一、​接近したとしても、​すでに​疲れ切って​何も​できない​ことだろう。

  あなたが​書いてきた​ことを​ここに​写しておく。​「私の​喜びと​平和。​平和が​なければ、​決して​真の​喜びは​ないだろう。​ところで、​平和とは​何か?​ 平和は​戦争と​密接な​関係が​ある。​平和とは​勝利の​結果である。​平和を​得ようと​すれば、​絶え間ない​戦いが​要求される。​戦わなければ、​平和を​得る​ことは​できないだろう」。

神の​正義が​いかに​深い慈しみに​あふれているか、​考えてみなさい。​人間の​裁判では​有罪を​認めると​罰せられるが、​神の​裁きに​おいては​赦される。

​ 聖なるゆる​しの​秘跡は、​賛美されますように!

  ​「主イエス・キリストを​身に​まといなさい」、​主イエス・キリストを​着なさいと、​聖パウロは​ローマの​人たちに​言っていた。​ゆる​しの​秘跡に​おいて​こそ、​あなたと​私は​イエス・キリストご自身を​着、​その​功徳を​身に​まとうのである。

  戦争。​戦争には​世間に​隠された​超​自然的な​意味が​あると、​あなたは​言う。​戦争は​私たちの​ためであった…と。

​ 戦争は​安楽な​道に​とっては​最大の​障害である。​しかし、​最後には、​修道者が​苦行鞭を​愛すべきであるのと​同じように、​戦争を​愛さなければならない。

  主よ、​あなたのみ​名は​なんと​大きな​力が​あるのでしょう。​私は​いつものように​手紙の​冒頭に​書いた。​「イエスが​あなたを​お守りくださいますように」。

​ そして、​返事が​届いた。​「お手紙に​あった​〈イエスが​あなたを​お守りくださいますように​〉と​いう​言葉の​おかげで、​早々に​窮地を​脱しました。​イエスが​皆さん​全員を​も​お守りくださいますように」。

  ​「主は​いつも​寛大に​助けてくださいますから、​〈洗練された​〉作法で​お応えしたいと​思っています」と、​あなたは​言った。​私は​何も​付け加える​必要が​なかった。

  あなたへの​手紙に​私は​こう​書いた。​「あなたを​頼りに​しています。​私たちに​何が​できるか…​考えてください」。​主に​頼る​以外、​私たちに​できる​ことが​あっただろうか。

  宣教師。​あなたは​宣教師に​なる​ことを​夢見ている。​ザビエル並みの​熱意に​燃えて、​キリストの​ために​一つの​帝国を​征服したいと​望んでいる。​日本、​中国、​インド、​ロシア…、​北ヨーロッパの​寒い​国々、​あるいは​アメリカ、​もしくは​アフリカ、​それとも​オーストラリア。

​ その炎のような​情熱を、​人々の​救いを​願う​切なる​思いを、​心の​中であおりなさい。​しかし、​〈従うことに​よって​〉、​より​いっそう​効果的な​宣教師に​なることができる​ことを​忘れないで​ほしい。​あなたは​これら​使徒職の​場から​地理的に​離れた、​〈ここ〉あるいは​〈そこ〉で​働いている。​あなたも​ザビエルのように、​大勢の​人々に​洗礼を​授けた​あとで​, 腕の​疲れを​感じているのではないだろうか。

  ぜひ、​そうなりたいのです、と​あなたは​言う。​分かった。​しかし、​守銭奴が​自分の​お金を​愛するように、​母親が​わが​子を​可愛がるように、​野心家が​名誉を​切望するように、​あるいは、​哀れな​好色家が​快楽を​求めるのと​同じように、​望んでいるだろうか。

​ いいえ?​ それなら、​望んでないのと​同じである。

  名誉を​夢に​見、​富への​野心を​燃やし、​官能に​夢中に​なるなど、​人々は、​現世的な​事柄に、​なんと​情熱を​燃やす​ことか。​男も​女も、​金持ちも​貧しい​人も、​高齢者も​熟年者も​若者も、​果ては​子供まで、​皆が​同じである。

​ あなたと​私が、​霊魂に​かかわる​事柄に​彼らと​同じくらいの​情熱を​注げば、​生き​生きとした​行いに​現れる​信仰を​持つことができるだろう。​そうなれば、​使徒職に​おいて​克服できない​困難は​ないだろう。

  スポーツマンの​あなたに​とって、​聖パウロの​説く​道理は​ぴったりである。​「あなたがたは​知らないのですか。​競技場で​走る​者は​皆走るけれども、​賞を​受けるのは​一人だけです。​あなたが​たも​賞を​得るように​走りなさい」。

  潜心しなさい。​あなたのうちに​おいでになる神を​探し求め、​耳を​傾けて​聞き​入りなさい。

  ​その​高貴な​思い、​火が​点ったばかりの​聖なる​望みを​…燃え​上がらせなさい。​小さな​火花でも、​大きな​焚火に​なり得るからである。

  使徒の​霊魂よ、​あなたは​イエスが​長い間、​そんなに​親しく​接してくださり、​そんな​近くに​いてくださるのに、​なんとも​思わないのだろうか。

  確かに、​私は​聖櫃を​いつも​〈ベタニア〉と​呼ぶ。​師イエスの​友であった​ラザロ、​マルタ、​マリアの​友に​なりなさい。​そう​すれば、​私が​聖櫃を​ベタニアと​呼ぶ理由を​尋ねる​必要は​なくなるだろう。

  あなたは​〈福音的勧告〉と​いう​ものが​ある​ことを​知っている。​それに​従う​ことは、​洗練された​〈愛〉であり、​それは​わずかの​人の​道であると​言われる。​私は、​時に、​大勢の​人の​道に​なり得ると​思う。

  ​「あの​人は​建て​始めたが、​完成する​ことは​できなかった」。

​ 悲しい噂であるが、​その​気に​なれば、​あなたに​ついて​そんな​ふうに​言われる​ことは​ないだろう。​あなたは、​自分の​聖性と​いう​建物を​完成する​ための​手段を​すべて​持っているからである。​すなわち、​神の​恩寵​(恩恵)と​あなたの​意志。

この章を他の言語で