聖なるミサ

  ​使徒である​者が​備えるべき重要な​特徴は、​ミサを​愛する​ことである。

  ​「ミサが​長い」と、​あなたは​言う。​私は​付け加えよう。​「なぜなら、​あなたの​愛が​〈短い〉、​つまり、​愛が​足りないからだ」と。

  ​多くの​キリスト者は、​付き合いに​おいても​〈急が​ず〉、​あまり​重要とは​言えない​仕事を​果たすときも、​食事と​休息に​おいても​〈急が​ずに​〉、​荘厳と​言える​ほどゆっくり落ち着いている。​ところが、​祭壇上のいとも​聖なるいけにえを​捧げるべき​時間と​なると、​短縮し、​早く​切り上げたいので、​自分でも​急き立てられているかのように​感じ、​司祭を​も​急き立てる。​これは​奇妙な​ことではないだろうか。

  ​「わが​主を​大切に​してください。​心を​込めて​扱ってください」と、​老司教は、​叙階された​ばかりの​司祭たちに​向かい、​涙ながらに​懇願していた。

​ 主よ、​私にも、​多くの、​大勢の​キリスト者の​耳と​心に、​このように​叫びかける​声と​権威を​お与えくだされば、​嬉しいのですが。

  殉教の​誉れを​得た​あの​若くて​聖なる​司祭は、​祭壇のもとで​涙を​流して​泣いた。​大罪の​状態で​キリストを​拝領する​ために​近づいた​人を​思い出したからである。

​ あなたも​同じように​主への​償いを​果たしているだろうか。

  ベツレヘム、​ナザレ、​カルワリオに​おける​イエスの​謙遜。​しかし、​さらに​遜り、​また​それ以上に​自らを​無になさったのは、​聖なる​ホスチアに​おいてである。​馬小屋よりも、​ナザレよりも、​十字架の​上よりも。

​ だから​こそ、​(〈​私たちの​〉ミサ、​イエス…)​ミサを​愛する​ことは​重大な​義務なのである。

  ​「ずいぶん​長い間、​毎日、​聖体拝領を​してきました。​他の​人なら、​聖人に​なっていただろうに、​私は​いつまで​たっても​同じです」と、​あなたは​言う。

​ ​「子よ」と、​私は​答えた。​「日々の​聖体拝領を​続けなさい。​そして、​拝領していなかったら、​どうなっていたかを​考えてみなさい」。

  聖体拝領、​一致、​交わり、​打ち明け話。​すなわち〈言葉〉、​〈パン〉、​〈愛〉。

  聖体を​拝領しなさい。​それは、​敬いを​欠く​ことではない。​あの​罠から​逃れ出た​今​日こそ、​拝領しなさい。

​ イエスが​仰せられた​ことを​忘れたのだろうか。​「医者を​必要と​するのは、​丈夫な​人ではなく​病人である」。

  聖櫃に​近づく​ときには、​神が​二十世紀も​前から​あなたを​お待ちである​ことを​思い出しなさい。

  ​そこに​おられるのは、​王の​王、​主の​主なる​御方である。​その​御方が​パンの​外観の​下に​隠れておいでになる。

​ あなたを​愛する​あまり、​そこまで​遜ってくださったのである。

  神が​残ってくださったのは​あなたの​ためである。​良い​準備が​できているのに​拝領しないのは、​尊敬を​表すことには​ならない。​ふさわしい​心が​ないのに​拝領する​ときのみ、​敬いを​欠く​ことになる。

  霊的聖体拝領は、​なんと​素晴らしい​恩寵​(恩恵)の​源である​ことか。​ひんぱんに​霊的聖体拝領唱を​繰り返しなさい。​そう​すれば、​もっと​神の​現存を​保ち、​行いに​おいてもさらに​深く​神と​一致できるだろう。

  信心にも​優雅な​よい​作法が​あるから​身に​つけなさい。​毎日​ミサに​あずかりながら、​まともな​あずかりかたも​できず、​慌てて指を​妙な​具合に​動かすだけで​満足に​十字も​切れない。​聖櫃に​敬いを​示す態度がとれず、​まるで​嘲りに​見えるような​姿勢を​し、​聖母像の​前で​恭しく​頭を​下げる​ことも​できない。​このようないわゆる​〈信心深い​人々〉を​目に​するに​つけ、​本当に​残念に​思う。

  大量生産の​聖画や​聖像を​崇敬の​対象に​しないで​ほしい。​安っぽい​絵具で​塗りたてられた​砂糖で​できているかのような​石膏の​キリスト像よりも、​素朴な​鉄の​キリスト像の​方が​どれほど​よい​ことか。

  ​私が​祭壇後方の​飾りも​ない​簡素な​祭壇で​ミサを​たてるのを、​あなたは​見ていた。​十字架は​大きい。​どっしりと​した​燭台の​太い​ローソクは​十字架に​近づくに​つれて​段々と​丈が​高くなっている。​祭壇正面の​布は​その​日の​典礼の​色。​幅の​広い​祭服。​厳格さを​感じさせる​輪郭を​持ち、​口の​広い​立派な​カリス。​照明が​なくても​気に​ならない。

​ あの​聖堂からは​離れが​たかった。​居心地が​よかった。​やはり、​厳密な​典礼儀式に​従えば、​神のもとへと​導かれ神に​近づく​ことができると​分かるだろう。

この章を他の言語で