犠牲

  あなたが​犠牲の​利いた​人で​ないなら、​祈りの​人に​なる​ことは​できない。

  あの​的を​射た​言葉や​冗談を​控えた​こと、​厄介な​人に​対する​微笑、​根拠の​ない​非難に​対する​沈黙、​うるさい​人や​場所柄を​弁えない​人との​心を​込めた​会話、​共に​生活する​人たちの​厄介で​失礼な​言動に​こだわらない​こと。​こういう​ことを​根気よく​続けるなら、​それは​確かに​堅固な​内的犠牲に​なる。

  あの​人には​我慢ならないと​言ってはいけない。​あの​人は​私を​聖化してくれると​考えなさい。

  犠牲を​払わずに​実現できる​理想は​ない。​自己を​否定しなさい。​生贄と​なる。​なんと​麗しい​ことだろうか。

  神に​仕える​ため、​幾度具体的な​決心を​立てたことか…。​そして、​哀れな​あなたは、​そのように​簡単な​決心さえ​果たせなかった​ことを​知って、​幾度​自分​自身に​対する​憤りやも​どかしさを​捧げる​ことで、​我慢しなければならなかった​ことか。

   自分の​判断を​捨てる​機会を​逃さないようにしなさい。​辛い…、​しかし​神の​目には、​なんと​喜ばしい​ことか。

  孤独で​みすぼらしく​大した​値打ちも​ない…​粗末な​十字架、​しかも​キリスト像も​ない。​そんな​十字架が​目に​入ったら、​それこそ、​あなたの​十字架である​ことを​思い出しなさい。​日々の​十字架、​目立たず​輝きも​慰めも​ない​十字架は、​担い手を​待っている。​その​担い手は​あなたでなければならない。

  他人に​犠牲を​させない​犠牲を​探しなさい。

  犠牲の​ない​ところに​徳は​ない。

  内的な​犠牲。​あなたが、​内的な​犠牲を​捧げていると​言っても、​感覚の​犠牲を​軽く​考え、​実行していないのなら、​それは​信じられない。

  哀れな​現世に​おいては、​苦しみの​杯の​最後の​一滴まで​飲み干そう。​たとえ十年、​二十年、​五十年…​苦しむに​しても、​その後、​いつまでも、​いつまでも…、​永久に​続く​天国に​行けるのなら​大した​事ではない。

​ 特に、​〈報酬を​得る​ため〉と​いうよりも、​もっと​純粋な​理由で、​すなわち償いの​心で​十字架上の​キリストと​ひとつに​なって、​主なる​神に​慰めと​喜びを​差し上げる​ために​苦しむの​なら、​一言で​いうと、​愛である​方の​ために​苦しむの​なら…、​かまわないではないか。

  目、​そう、​目から​多くの​邪悪が​入ってくる。​ダビデ王のような​経験を​した​人は​多い。​目の​慎みを​守るなら、​心の​守りを​固めたことになる。

  心の​中に​〈あなたの​世界〉が​あるのに、​なぜ外の​世界を​見つめなければならないのか。

  世間は​華々しい​犠牲だけを​称える。​隠れて​静かに​捧げられる​犠牲の​値打ちを​知らないからである。

  自分の​すべてを​捧げ切るべきである。​自分の​すべてを​こと​ごとく​否定すべきである。​すなわち、​犠牲は​焼き尽く​す燔祭でなければならない。

  逆説。​〈永遠の​生命を​〉生きる​ためには​死ななければならない。

  心は​裏切り者である。​七つの​閂で​心の​戸締りを​して​おきなさい。

神のもと​へ​導いてくれない​ものは​皆、​邪魔物である。​引き抜いて​遠く​へ投げ捨ててしまいなさい。

  ある​人は、​直属の​上司が​怒りっぽく​粗野な​人だったが、​神に​促されてこう​言っていた。​感謝いたします。​わが​主よ。​あなたは​この​真に​神的な​宝物を​くださいました。​親切な​行いを​する​たびに​蹴り返すような​人を、そう​簡単に​見つける​ことは​できませんから。

  毎朝、​最初の​瞬間から​自分に​打ち勝ちなさい。​決めた​時刻に​起床し、​一分たりとも​怠惰に​負けてはならない。

​ そう、​神の​助けを​得て​自分に​打ち勝てば、​その​日の​仕事は​大いに​捗った​ことになる。

​ 前哨戦で​負けたとなれば、​勇気もくじけてしまうではないか。

  いつも​敗戦の​憂き目を​見る。​戦う​ごとに、​特定の​人の​救い​や​聖性、​その​人の​使徒職への​召し出しの​ために…、​戦いを​捧げる​決心を​しなさい。​そう​すれば、​私は​あなたの​勝利を​確信できる。

  腑甲斐なく​柔弱な​態度を​捨てなさい。​今こそ、​自分​自身に​対する、​そんな​奇妙な​同情を​捨て​去る​時である。

  この​世に​生きる​人間に​とって、​何が​宝物であるかを​教えてあげるから、​無駄に​せず、​活用しなさい。​それは、​飢え、​渇き、​暑さ、​寒さ、​苦しみ、​不名誉、​貧困、​孤独、​裏切り、​中傷、​牢獄などである。

  霊魂と​体とは、​互いに​離れられない敵であり、​互いに​顔を​合わせる​ことのできない友であると​言う​人が​いる。​至言である。

  体には​適量よりも​控えめに​与えなければならない。​さも​ないと、​体に​裏切られてしまう。

  弱さと​惨めさを​見られたのなら、​償いを​見られてもかまわないではないか。

  これこそ​犠牲を​実行する​人の​結ぶ​風味豊かな​果実である。​すなわち、​他人の​惨めさに​対しては​思いやりと​寛容、​そして、​自己の​惨めさに​対しては​一歩も​譲ら​ぬ厳しさ。

  一粒の​麦は、​地に​落ちて​死ななければ、​一粒のままである。​一粒の​麦に​なる、​すなわち犠牲を​捧げて​死に、​粒の​ぎっしり詰まった​麦の​穂を​実らせたいと、​あなたは​思わないのか。​イエスが​あなたの​小麦畑を​祝福してくださいますように。

  あなたは​自分に​勝てないし、​犠牲も​実行しない。​傲慢だからである。​償いの​生活を​送っていると​言うのか。​傲慢と​償いとは​両立しうる​ことを​忘れてはいけない…。​他にも​理由が​ある。​失敗した​ときや​寛大に​なれなかった​ときに​感じる​悲しみは、​ほんとうの​痛悔だろうか、​それとも​哀れで​非力な​自分を​見せつけられた​ときに​起こる​苛立ちだろうか。​たとえ自分の​体に​鞭を​振るい、​赤い​薔薇の​花を​毎日のように​咲かせても、​謙遜でないなら、​イエスから​遠く​離れた​ところに​いる​ことになる。

  苦い​胆汁と​酢、​灰の​味と​苦渋。​口は​渇いて​粘っこくなり、​ヒビだらけである。​しかし、​この​身体的に​嫌な​気分も、​あなたの​霊魂の​他の​不快感と​比べれば、​何でもない。

​ 実は、​〈あなたは​もっと​多くを​要求されている〉。​それなのに、​あなたは​その​要求に​応えられない。​このように​不快な​苦々しさは、​できる​限りの​ことを​した後でも、​体と​霊魂に​残るのだろうか。

  けちな​態度と​弱さに​対する​罰を​すすんで​自分に​科する​つもりか。​よい​ことである。​ところで、​敵であり兄弟である​者に​科する​分別の​ある​償いであるように。

  哀れな​人間の​喜びは、​たとえ超​自然的な​動機から​求めたに​しても、​常に​不快な​後味を​残す。​何を​期待していたのか。​この​世に​おける​苦しみは​生活の​塩なのである。

  大観衆の​驚嘆に​満ちた​視線を​浴びるなら​十字架に​かけられる​ことも​恐れないのに、​毎日の​針の​一刺し一刺しさえ、​キリスト者らしく​耐える​ことのできない​人間の​なんと​多い​ことか。​考えてみなさい。​どちらが​すぐれて​英雄的だろうか。

  あなたと​私は、​あの​神の​人の​英雄的に​平凡な​生涯を​読んでいた。​朝食の​時、​幾年にも​わたって​戦っていた​ことが​分かった。​(あの​人の​特別糾明は​なんと​見事な​明細書だろう)。​ 朝食の​時、​ある​日は​自分に​勝った、​その​翌日は​負けた…。​「バターを​摂らなかった…、​バターを​摂った…」と​書き​留めて​いたのである。

​ あなたも​私も​この​バターの​〈悲劇〉を​実行できたら​いいのだが。

  英雄的瞬間。​さあ、​時間きっかり、​起き​上がる​時刻だ。​きっぱりと、​心に​一つ、​超自然的な​考えを​浮かべ、​さあ…、​跳ね起きるのだ。​英雄的瞬間。​これこそ、​意志を​強め、​あなたの​気質を​弱める​ことの​ない​犠牲である。

  あなた​自身に​対して​感じる​その​聖なる​嫌悪感は、​非常に​特別な​恵みであるから、​感謝しなさい。

この章を他の言語で